【台湾祭in東京スカイツリータウン2025】イベントのおすすめ15選!

台湾祭in東京スカイツリータウン2025
今年も東京スカイツリータウンに台湾がやってきた!

今年で3度目の開催となる【台湾祭 in 東京スカイツリータウン】

「365日の台湾夜市を日本で。」

をテーマに、本場の

グルメ
スイーツ
占い
マッサージ
お土産購入

を楽しむことができます。

今回は実際に食べて飲んで体験してみての正直レビューと
特におすすめの15選を紹介します!

【台湾祭in東京スカイツリータウン2025ってどんなイベント?】

「今年も東京スカイツリータウンに台湾がやってきた!」

美食の国とも呼ばれている台湾の

「楽華夜市」

とコラボした台湾ならではの

グルメ
ドリンク
スイーツ

を東京スカイツリータウンで楽しむことができるイベントです。

まるで台湾のコンビニやスーパーにいるかのような

物販コーナー
本格的な台湾式マッサージ
台湾式占い


など、楽しいコンテンツも充実しています。

【必食!】イベントのおすすめ15選!

今回実際に食べて、飲んで、体験して
特におすすめなイベントの魅力を15個紹介します!

葱油餅

外はカリッと!中はもちもち!

台湾屋台でお馴染みの軽食。
お好み焼きのような、とん平焼きのような、お酒によく合う1品!

胡椒餅

白胡麻たっぷり!具だくさんな台湾式肉まん。

餅というよりかは揚げた肉まんのほうが近いかな?
台湾のスパイスと胡椒がよく効いた味付け。

刈包

台湾しき豚角煮まん。

脂の乗った豚肉と塩気の効いた高菜がよく合う!
ふわふわのパンで包まれた濃い味付けが癖になる!

香腸

粗びきのひき肉がたっぷりと詰まったソーセージ。

台湾の調味料を使って味付けされていて、
甘味の強い醤油ベースのソーセージはここでしか食べられない味わい。

ルーロー飯

台湾料理代表格のルーロー飯。

白米の上に、一口サイズのお肉がコロコロと乗っている丼もの。
甘じょっぱい味付けが日本人の舌にも馴染みがありモリモリ食べられる!

豆花

豆乳を固めて作った台湾の伝統的なデザート。

甘いシロップとのど越しの良さが次の一口を促す。
もちもちの芋餅や弾力のあるタピオカがアクセントになり、これを食べずには帰れない!

胡麻団子

日本でもお馴染みの胡麻団子。

黒胡麻の餡がたっぷり入ったこちらの胡麻団子は、あつあつサクサク!
食べ慣れているからこそ、台湾祭では外せない1品。

台湾コーラ

コカコーラでもペプシでもない、まったく新しいコーラ。

好き嫌いははっきりと別れるかも?

油をたっぷりと使った台湾料理によく合う、スッキリ、さっぱりした味わい。
台湾を深く知りたい人は飲むべし!

QQ球

一口サイズのドーナツ。

キューキューボールとも呼ばれています。

台湾の夜市でも大人気で、
ペースト状のさつまいもにタピオカ粉をまぶして揚げられたデザート。

コロコロした見た目も可愛く、甘くて美味しい!
ぱくぱく…ぱくぱく…ぱくぱく…無心で完食しました。

酥炸大魷魚(イカの姿揚げ)

台湾式のイカのから揚げ。

台湾の屋台名物で、中のイカはとっても柔らかく、外はサックサク!

台湾のスパイスや胡椒がよく利いていてお酒がすすむ!すすむ!すすむ!
大人の顔よりも大きい!!!

マンゴージュース

トロッと濃厚で、マンゴーの甘さを良く感じられるジュース。

これは言わずもがな美味いっ!!!
暑くなってきたので、冷たいマンゴージュースはゴクゴク飲めちゃう!

物販コーナー

まるで台湾のコンビニやスーパーにいるかのような、

台湾の

お菓子
インスタント麺
お茶
調味料
漁師バッグ

などが購入できる物販コーナー。

見ているだけでも楽しいし、
友達や家族のお土産まで買えちゃう!

台湾式占い

台湾で人気の「お米占い(米卦)」

台湾で独自に発展した、米粒を用いた占い。
米粒占いとも呼ばれている。

ここでは恋愛運・金運・仕事運・健康運などを占ってくれます!
(写真左:占い/右:マッサージ)

台湾式マッサージ

ここでは日本にいながらも本格的な台湾式足つぼマッサージを体験することができます。

なんと、台湾に実際にお店を構えるマッサージ師
施術を行ってくれるんです!

マッサージのあとの台湾料理はより一層美味しく感じるかも!?

台湾屋台の雰囲気を感じられる飲食エリア

台湾祭 in 東京スカイツリータウンでは、
台湾の夜市の雰囲気を感じられるように、

屋台で購入した食べ物や飲み物を
その場で食べられる飲食エリアが設けられています。

あまり広くはないが、席数はあるので、

ぜひ、出来立ての台湾グルメスイーツ
ドリンクを会場でお楽しみください!

【チケット・入場方法や注意点】

開催期間:4月5日(土)~6月1日(日)
 ※雨天決行/荒天中止
開催時間:平日は11-21時/土日・祝は10:30-21:30
場所:東京スカイツリータウン 4階スカイツリーアリーナ(水族館入口の隣)
入場料:無料
チケット:なし

注意点:日よけ対策・暑さ対策は必須!
飲食エリアは屋根のあるスペースと無いスペースに分かれています。

また、混雑が予想されます。

隣接されている東京ソラマチ内外のベンチや、テラス、
川沿いにはベンチもあるので活用してみてください。

【まとめ:フィナーレはもうすぐ!1度は行くべき!(地図あり)】

実際に何度か台湾祭 in 東京スカイツリータウンに訪れましたが、
今年も大熱狂!大満足!まだまだ食べたい!飲みたい!

日本にいながら、台湾の夜市の雰囲気やローカルフードを楽しめるのは
なんといってもこの台湾祭の魅力。

目の前には東京スカイツリーがそびえ立ち、
台湾の赤い提灯も飾られていて、
写真映え間違いなし!!

今回紹介したグルメやスイーツ、スポットのマップはこちら
開催期間は6月1日(土)までと、
フィナーレが迫っています!

ぜひこの機会に、
台湾祭 in 東京スカイツリータウンをお楽しみください!

<地域別>


<Thank you for reading !!!>

最後までお読みいただきありがとうございます!

私たちは下町で生まれ育った姉妹。
下町エリアのお散歩コースをはじめ、カフェやアート、イベント情報をお届けしています。

Instagramではタウン誌を見ているかのような「インスタマガジン」を
TikTokではテンポの良い「お散歩Vlog」を発信中です!
\インスタとTikTokもチェックしてね/
ブログでは、InstagramやTikTokでは伝えきれない詳細な情報を発信しています。
他のエリアの記事はこちら:https://cocore-magazine.com/

次のお出かけの参考にぜひご覧ください!