東京にはコーヒー文化に負けないほど個性豊かな
「紅茶の楽しみ方」が広がっています。
スリランカやインドの伝統的な紅茶から、
アレンジを加えたフレーバーティー、
さらには紅茶と焼き菓子のペアリングまで。
紅茶好きさんなら
一度は訪れたいスポットがたくさんあります。
【東京で本格的な紅茶が楽しめるお店】
今回は特におすすめしたい
「本格的に紅茶を味わえるカフェ」
を5つ厳選して紹介します。
デートや友達とのお出かけ、
一人時間を大切にしたい日にぴったりの場所ばかりです。
①KURAMAE CANNELE ー蔵前ー

蔵前で話題の焼き立てカヌレ専門店
「KURAMAE CANNELE」
店内の2階にはカフェスペースがあり、
壁一面には紅茶の缶が
ずらりと並んでいます。
カウンターには
紅茶専用のドリップ用具が揃い、
まるで紅茶のアトリエのよう。
常時15種類ほどの紅茶が揃い、
フレーバーティーや
ハーブティーも選べます。
おすすめは「カヌレ・ド・ティー」
焼き立てのカヌレと相性抜群のブレンドで、
芳醇な香りと甘さが口いっぱいに広がります。

<基本情報>
平日:11:00-18:00
土日祝:11:00-19:00
定休日:月曜日
https://www.kuramae-cannele.jp/
②My Chai ー両国ー

両国にある「My Chai」は、
自家製チャイを専門に提供するカフェ。
外観も内装も淡い色合いでまとめられ、
優しい雰囲気に包まれています。
スパイスの香りが心地よく、
チャイ好きにはたまらない本格的な味わい。
コンパクトな店内は座席数が少なめですが、
テイクアウトも可能なので気軽に立ち寄れるのも魅力です。
散策の途中にスパイシーで温かな一杯を楽しめば、
ほっと一息つけること間違いなしです。

<基本情報>
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日
https://www.instagram.com/mychai_ryogoku/
③Tiny Toria Tearoom ー人形町ー

人形町にある「Tiny Toria Tearoom」は、
イギリスの田舎町を思わせるような
雰囲気のティールーム。
店内は写真映えするお洒落な空間で、
どこを切り取っても特別なひとときが感じられます。
紅茶はたっぷりサイズで提供され、
しっとりとしたスコーンや
絶品プディングと一緒に楽しめます。
特にアフタヌーンティーは
人気が高く予約必須。
大切な人との優雅な時間にぴったりな
紅茶体験がここにあります。

<基本情報>
営業時間:11:00-17:30
定休日:月曜日・火曜日
https://www.instagram.com/tiny_toria/
④マンダリンオリエンタル ー日本橋ー

日本橋のラグジュアリーホテル
「マンダリンオリエンタル東京」
の1階にあるカフェ&ショップでは、
ここでしか味わえないオリジナルの紅茶を楽しめます。
特に人気なのが「ブレンドティー」
福建省産の烏龍茶にベルガモットや柑橘の香りを加えた、
奥行きのある上品な味わいが特徴です。
ホテルメイドのケーキやパンと合わせれば、
より一層特別なティータイムに。
都会の真ん中で、
優雅で贅沢な紅茶体験を堪能できます。

<基本情報>
平日:8:30-19:00
土日:9:30-19:00
https://www.mandarinoriental.com/ja/tokyo/nihonbashi/dine/the-mandarin-oriental-gourmet-shop
⑤And Tei ー錦糸町ー

錦糸町の「And Tei」は、
日本茶とプラントミルクティーを
専門に扱うユニークなカフェ。
豆乳やオーツミルクと組み合わせた
新しい紅茶の楽しみ方を提案してくれます。
さらに、
提供される焼き菓子は
ヴィーガンやアレルギー対応のものが多く、
誰もが安心して楽しめるのも嬉しいポイント。
シンプルで落ち着いた空間で、
お洒落にアレンジされた
紅茶を片手にゆったりと過ごせば、
日常の疲れもすっと癒されます。

<基本情報>
平日:12:00-17:30
土日祝:10:00-17:30
定休日:水曜日
https://www.instagram.com/_and_tei/
【まとめ:優雅に紅茶を楽しもう!】
東京には紅茶の世界を存分に楽しめる
個性豊かなカフェが揃っています。
蔵前でカヌレと紅茶を合わせる楽しみ、
両国でスパイシーなチャイに癒されるひととき、
人形町で本格的なアフタヌーンティーを味わう時間。
日本橋ではホテルクオリティの上質な紅茶を堪能し、
錦糸町では新しい紅茶の可能性に出会えます。
どのお店も「紅茶好きさん」に
ぴったりな魅力が詰まっていて、
普段のカフェ巡りとは
一味違う体験ができるはずです。
次の休日にはぜひ、
紅茶とともに優雅な時間を過ごしてみてください。
